COP28への道筋:トランジションの現在  

投資家は気候変動の原因と影響にどのように対応できるのでしょうか?

現在の、そして長期的な投資意思決定には、ネット・ゼロ経済への移行に対応するための「グリーン・ポートフォリオ」の運用が、投資リスクと機会の管理、および地球温暖化の影響の緩和に役立つかを検討することが含まれています。

同時に、極端な洪水、干ばつ、山火事など、気候変動によって引き起こされた物理的損害は、多くの地域で常態化し、既に投資と保険の意思決定に影響を与えており、気候変動に対するレジリエンス(回復力)を高めるための適応策の重要性に対する認識が高まってきました。

このことにより、気候トランジションのより広範な定義の必要性が指摘されています。これは、炭素削減だけでなく、自然損失、物理的リスク、適応の問題にまで拡大するものでなければなりません。いかなる定義も、循環経済に向けたエンゲージメントと持続可能な開発のための公平性の原則への支持を含むものでなければなりません。 

進化したトランジションの定義 

進化したトランジションの定義は、気候変動の物理的リスクの緩和と適応のためのソリューションを検討のうえ組み込み、炭素削減の目標を超えて投資アプローチを拡大することを目指します。

投資家は通常、科学的根拠に基づく中間目標と2050年目標を設定します。このような目標に関連して、自然資本が気候変動の緩和と気候変動対策の両方にとって不可欠であることが認識されつつあります。自然損失を防ぎ、解決策を構築するために、自然資本に関する考察を投資調査や分析に組み込もうとする投資家が増えていることが分かります。循環型経済により、有限な資源の維持を可能にする企業への投資家の資産配分が奨励され、こうした目的をサポートします。世界の炭素予算を、各国間で公平と認識される形で配分する“公平な炭素予算の配分”もまた、トランジションにおける重要な要素です。

定義の拡大 

以下のインフォグラフィックは、5つの相互に関連する問題を含む、気候トランジションに関する拡大された見解を示しています。そのプロセスは、トランジションの評価をより良くするために繰り返し行われます。

移行の拡張モデル

ネットゼロ経済への移行とCOP28の展望

より包括的なアプローチは、資本配分におけるフォーカスを、炭素削減と緩和から、物理的リスクと適応、自然資本、循環経済の支援、公平性と持続可能な開発の原則へと拡大します。

ネットゼロ経済へのトランジションを容易にするために、投資家はマーサーのAnalytics for Climate Transition(ACT)などのポートフォリオツールを利用できます。彼らは、より広範な移行リスクと機会を優先するマネージャーと戦略の選択に集中することができます。また、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)および自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が提供するフレームワークを使用した進捗状況の報告も可能です。

ケーススタディが示すように、さらに重要なステップには、以下の投資判断が含まれます。

  • 各ポートフォリオの移行能力を評価する
  • 移行リスクの高い分野を特定する
  • エンゲージメントの優先事項を特定する
  • 脱炭素化、グリーンな移行に整合的なソリューションへのエクスポージャー、エンゲージメント活動全体にわたり、ポートフォリオレベルの目標を設定する
  • ISSB、TCFD、TNFDの助言と資産配分を一致させる:これは、社会問題や環境問題に関連して投資先企業を選定し、評価する際に行います。炭素排出を含む(ただしこれらに限定されない)資源利用の問題も考慮する必要があります。
  • TCFDおよびTNFDレポートを作成する
  • ネットゼロ、自然、循環型イニシアチブの一環として、報告コミットメントを実行する
  • 気候変動の緩和と適応、自然、循環性の問題に関する運用会社の進捗状況をレビューする
  • サブポートフォリオターゲットをする
  • パッシブ株式および債券ポートフォリオについて、持続可能性および気候に整合した指数に関して提案されたベンチマークの変更をレビューする

相互に関連する気候リスクにより、ポートフォリオ全体でリスク管理とリターンの最大化を再調整する必要があります。そのためには、気候トランジションへのより広範なアプローチが必要です。ネットゼロ経済への移行を可能にするために、投資家がどのように投資戦略を適応させることができるか、ご関心がある方はこちらのレポートをご覧ください。

レポートを入手する 

著者
Helga Birgden
Sarika Goel

Global Head Sustainable Investment Research, Mercer

関連トピック

関連サービス
    関連インサイト