Mercer College
マーサーの第一線で活躍するコンサルタントによる講義やコンサルティング経験を、PCやスマートフォンで学ぶことができます。
本社の人事担当者やHRBP、組織・人事領域への理解を深めたい事業部の経営管理やマネジメントの方々にも適しています。
Mercer Collegeの狙い:人事・組織のプロフェッショナルを養成する
Mercer Collegeは、忙しいプロフェッショナルが自身のペースで学習を進めることができるeラーニングプラットフォームとして日本市場に合わせて開発されました。主な学習コンテンツは、人事部向け教育プログラムとしてオンラインやオンサイトで提供されてきたものを、自己学習用のeラーニングプログラムとして仕立て直したもので構成されています。
マーサーの第一線で活躍するコンサルタントによる講義やコンサルティング経験を、PCやスマホで学ぶことができます。
また、学習モジュールにナレーションを挟むなど、受講者が飽きずに集中して取り組みながらテーマへの理解を深められるように設計されています。
Mercer Collegeは本社で人事に携わる人やHRBP(HRビジネスパートナー)はもちろんのこと、事業部にて経営管理やマネジメント業務に携わる方々が組織・人事領域への理解を深めるためにもご活用いただけます。
Mercer Collegeの主要コンテンツ概要
プログラム | 概略 |
---|---|
人事戦略
|
|
人事制度概論
|
|
タレントマネジメント
|
|
グローバル人事
|
|
パフォーマンスマネジメント
|
|
報酬マネジメント
|
|
M&A
|
|
役員報酬・コーポレートガバナンス
|
|
|
|
|
|
HRビジネスパートナー(HRBP)入門 |
|
Mercer Collegeの受講対象者:人事・ライン管理職・事業責任者
- 人事の業務経験が少なく、人事に関わる知識を体系的に学びたい方
- 他部署から人事部に異動して間もない方
- 人事の業務経験は長いものの、体系的に学習する機会がなかった方
- 人事に関するトレンドや先進事例を把握して、自社で活用したい方
- 自分のペースで無理なく学習を進めたい方、また、同じテーマを何度か復習したい方
- 事業責任者・ラインマネジャーとして、組織人事の基本的な知識を押さえておきたい方
1分でわかるMercer College: 人事プロフェッショナル向け紹介動画
Mercer College 7つの特徴
-
人や組織について戦略的に考えるポイントを網羅
人事戦略、人事制度概論、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメント、報酬マネジメント、グローバル人事、M&A,役員報酬コーポレートガバナンスなど、各10以上のeラーニングによる学習モジュールに構成。自身の裁量で自由に受講できる形態にて提供。
※過去にライブ講座を受講された方や受講中の方の復習にもご活用いただけます
-
コンサルティングプロジェクトの第一線で活躍する講師陣ライブ講座と同様、マーサーのコンサルタントがテーマごとに講義を提供。マーサーのコンサルティング事例にもとづいた、他の教育プログラム類がない実践的な内容がベース。
-
飽きさせずに学習効果を高める構成学習コンテンツは、受講者が飽きずに集中力を維持したまま受講できるよう、講師とナレーターの組み合わせによる分かりやすい解説を提供。テーマ毎のキークエスチョンや理解度テストを通して、学習内容の定着化を支援
-
発展性のあるプログラムMercer HR Essentials/Advancedのライブ講座をeラーニング化したコンテンツ。今後も継続して、ラインマネジャー向けの研修コンテンツや、海外赴任者向け、評価者研修といったプログラムも拡充予定。また、マーサーのセミナーや専門テーマに関する解説動画も随時アップ。組織人事に関するTED動画の紹介なども合わせて実施
-
操作性の高いラーニングプラットフォーム
eラーニングのプラットフォームは、マーサーがグローバルで活用しているHowNow*を採用。デザイン性・操作性に優れた学習環境で、受講者の学習へのモチベーションを高めるHowNowプラットフォーム
HowNow: The Intelligent Workplace Learning Platform (gethownow.com)
*お問い合わせ対応などは、全て日本語にて可能です
-
学習内容のカスタマイズMercerのeラーニング開発の知見を活用して、貴社向けに、学習コンテンツの一部カスタマイズや新規開発も可能(別料金となります)
-
ハイブリッド学習への活用Mercerが提供する実体型(対面型)の研修プログラムの設計・デリバリーと整合を取りながら、学習効果を高めることが可能
Mercer Collegeのシステム上の機能
現役コンサルタントによるビデオ講義
進捗状況がひと目でわかるマイページ
思考を深め、定着させるためのキークエスチョン
モジュールごとの理解度テスト
契約条件・受講料・お申込み
- Mercer Collegeは、企業における教育研修プログラムの一環として提供させていただくことを前提にしております。そのため、個人の方からのお申し込みは原則として受け付けておりません。
- 受講期間はID発行日から1年間となります。受講期間内は自由にアクセスが可能です。
- お申込みは、クレジットカード、請求書、どちらも対応可能です。請求書ご希望の場合には、お支払い方法「銀行振込」を選択してください。
お申込みカテゴリー | アカウント発行数 (最小~最大) | 年会費(2024年7月1日~・税別)* |
---|---|---|
I | 1 | 300,000円 |
II | 2~5 | 460,000円 |
III | 6~10 | 650,000円 |
お申込みカテゴリー | アカウント発行数 (最小~最大) | 年会費(2024年7月1日~・税別)* |
---|---|---|
I | 1 | 200,000円 |
II | 2~5 | 200,000円 |
III | 6~10 | 400,000円 |
※適用される契約条件をご確認の上、お申込みください。利用規約としては、英文のMERCER LEARNING ONLINE TERMS AND CONDITIONSが適用されます。
参考用に日本語訳を記載しております。
※お支払いはクレジットカード、または銀行振込を選択できます。銀行振込の場合には請求書発行手続きをさせていただきます。
※お申込み時には、会社の住所、メールアドレスでお申込みください。
※ご購入後、担当者より受講に関する連絡をさせていただきます。
注意事項
- eラーニングによる学習目的以外の方、競合他社からお申し込みの方は、受講をお断りさせていただくことがあります。
- 申し込み後はその理由を問わず、申し込み者からの解約はできません。
Mercer College・人事プロフェッショナル養成講座に関してよくあるご質問
Essentials講座・Advanced講座の講義資料や学習ポイントは同じですが、自己学習用に再構成しています。既にライブ講座を受講されている方も復習用に何度もご活用いただける点がメリットとして挙げられます。
また、Mercer Collegeではコンテンツを随時拡張していくため、例えば、海外赴任者向けのトレーニングや、ラインマネジャー向けトレーニングなど、Essentials/Advanced講座では実施されていないテーマを受講することも可能です。
Mercer College 登壇講師の紹介(一部抜粋)
-
「グローバル人事」担当
前川 尚大
組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル「日系企業の今後の成長に向けてグローバル人事の重要性はますます高まっています。みなさんのご関心事にダイレクトに応えられるような講義に是非ともしたいと思います。よろしくお願いいたします」
-
「役員報酬・コーポレートガバナンス」担当
井上 康晴
組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル
役員報酬・コーポレートガバナンスプラクティスグループリーダー「役員報酬・コーポレートガバナンスは、企業経営の根幹にもかかわってくる重要なテーマです。またルールや基準など、進化し続けている領域でもあります。講義では、役員報酬とコーポレートガバナンスの関係性や検討のポイントを、分かりやすく解説しております。皆様のご受講をお待ちしております」
-
「M&A (退職給付)」担当
奥平 剛次
年金コンサルティング プリンシパル「M&Aの中で財務的インパクトが大きく、その取扱いが複雑な退職給付につきまして、基礎的事項の整理から具体的な対処例までわかりやすく解説してまいります。皆様のご参加お待ちしております」
-
「人事戦略」「人事制度概論」「報酬マネジメント」担当
金井 恭太郎
組織・人事変革コンサルティング プリンシパル「昨今の目まぐるしい環境変化の中で力強くビジネスを推進する上では、人材マネジメントの強化・変革が不可欠です。本講座では、経営・事業を起点とした人材マネジメントの基礎について、体系的に学習していきます。」
-
「タレントマネジメント」「パフォーマンスマネジメント」担当
中島 竜寛
組織・人事変革コンサルティング プリンシパル「受講者の方々が日々課題に感じていらっしゃるテーマを中心に、先進事例も引用しながら分かりやすく解説して参ります。ご参加をお待ちしております」
-
「管理者のための評価スキル」(評価者研修)担当
照山 恵梨
組織・人事変革コンサルティング プリンシパル「ピープルマネージャーの皆さんが、『評価をすること』そのものを目的とするのではなく、評価の仕組みを使って、人材を育て・動機付け・企業の成長につなげていくという本質的な目的を理解・実践いただく助けになればと考えております」